カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
管理人:とれふる
Pixiv
TINAMI
インタビューズ
神のみぞ知るセカイを人生の主軸、少年サンデーとアニメを人生の原動力としている人。
絵やSSもたまに書きますが、これは人生の潤滑油です。つまり、よくスベる。
ご意見・ご要望があれば studiotrefle0510☆gmail.com の方まで、☆を@に変換してお気軽にどうぞ。
鮎川天理さんからの求婚もお待ちしています。
カテゴリー
つぶやいてます。
最新コメント
[10/08 モンクレール 古着]
[10/08 mulberry briefcases bags]
[05/12 backlink service]
[04/12 hooky]
[04/04 viper]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
アーカイブ
カウンター
中々見つからなかった今月号のサンデー超ですが、ついにゲットしました!

サンデー超11月号では、もはや伝説となった読みきり「恋して!?神様!!」が再掲載されています。
この読みきり、サンデー本誌には2007年7月11日に掲載されたものなんですが……いやー、懐かしいですね!
といっても、おそらく他の人よりは頻繁に読んではいると思います。この作品は「神のみぞ知るセカイ」のプロトタイプ的位置にある作品で、アルバトロスの頃からの若木民喜ファンとして3年前の掲載をすでに楽しみにしていました。アルバ→ミスシス→恋神→神のみと考えると、ミスターシスターゴリラーとこの作品はけっこう間が空いていたんですよね。ましてや本誌連載。おかげで、恋して神様が掲載されたサンデーは家に3冊ありますよ。サンデー複数買いはこれが最初だったような気がしますね……今では普通ですが。

この作品と神のみの相違点とかを語り始めたらきりがないので省略しますが……読んだ方は分かるように、ほとんどの遺伝子が神のみへと引き継がれています。神のみに登場した美生を見て、「うわー美央だ!」なんて歓喜した人はどのくらいいるんだろうか。
あと、恋して神様を読んでいると、神のみの栞編にある隠れたネタシーンで感動することもできますね。あ、でも、アルバも読んでないとだめかな?
ただ、この読みきりも完全に「隠れた名作」というわけではありません。この作品で人気がでたからこそ、今の神のみはあるわけですし!さすがに神のみ1話ほどではありませんが、「現実なんてクソゲーだ!」というセリフもちょっと話題になりましたね。
桂馬くんも、神のみと比べると今よりかなり純粋です(笑)!
恋して!?神様!!に登場する攻略ヒロイン・都万川美央は、ある意味美生よりも分かりやすいキャラクターですねっ。
恋神を読んだ後に神のみを読むと、実は貧乏だったという設定に意外性がより生まれますよね。自分も神のみで美生編が始まったときは、てっきり恋神と同じように進むのかと思ってましたもん。
この読みきり、内容的にはほぼ神のみ1話と同じような設定とストーリーが48ページで描かれています。「世界はアイで動いてる」より、およそ15ページも短いんですね。50ページたらずでこの質量とは恐ろしい!

↑恋して!?神様!!掲載時の、若木先生のお言葉。(画像クリックで拡大)
まだ未読の人もいると思うのでネタバレはしませんが、気になった人はぜひチェックしてみてください!サンデー超も、今では大きい書店だとしっかり置いてありますね~。ミスターシスターゴリラーのときは読みきりオンリーの雑誌だったので、かなり発行部数少なかったのに!

美央~。
PR
今日発売の「娘TYPE」vol.13と「メガミマガジン」12月号にて、神のみぞ知るセカイの版権絵が新たに公開されています。
アニメ雑誌というものは、神のみの版権絵が掲載されるまで一度も買ったことはなかったんですよ。だって、正直単価が高いんですもん!神のみの新規イラスト……ということで手にとってはいますが、それにしてもアニメ雑誌って読んでると疲れますね。アニメイトにいくと店の中身の濃さでひじょーに疲労感を覚えるんですが、アニメ雑誌もそれに似た感覚。
アニメディアなんかは表紙やら企画、読者投稿ページまでいかにも女子向けの雑誌で、逆に上の二つはとことん男子向き。露出度高い。もっと中間的な雑誌は出せへんのかい!……という風に思っているのは、果たしての読者の中にどれだけいるんだろうか。まー、とっとと慣れろって話ですね。
まずは、娘TYPEのイラスト。

ソファの上で寝ているエルシィ。普段より腕や足の肌色率も増していて、疲れて雑魚寝した感じが出ていて癒されるイラストですね!エルシィは桂馬くんの家でも同じようなことをしていそうですが、桂馬くんは眼中にも入れなさそうです。
また、エルシィの服のスカート部分は見事に重力を無視し、鉄壁を作っております。さすが神のみ!これはテレビ東京での放送には含まれませんから、もちろん見えても構わないんですよ、ちなみに。
続いて、メガミマガジンのイラスト。

エルシィとかのんの夢の共演シーンですね。かのんは公式サイトや版権絵でも露出が多い(肌色的な意味ではなく)ですが、スタッフの気合がひしひしと伝わってきます!
メガミマガジンでは、見開きの神のみ特集ページと高柳監督のコメントも寄せられています。高柳監督いわく、かのん役の東山さんは監督の意向が強く反映されているみたいですね。「オーディションでの歌唱力が決め手になった」……高柳監督にここまで言わせる東山さんの演技が今からとても楽しみです~。
東山さんは「STAR DRIVER 輝きのタクト」にも出演していますが、セリフを聞く限り新人さんとは思えないぐらい上手いです!新人だとよく「棒演技」なんて呼ばれてしまいますが、東山さんにその心配はいらなそうですね。
また両雑誌では、今後の神のみの放送スケジュールも公開されています。

かのんは歌を歌うことや、上記したようなスタッフの思い入れから長く放送されるとの予想はつきましたが、全3話みたいですね。そして8話!withが随分増えていますが、さて、これは何の分のwithなんでしょうか……?
アニメ神のみぞ知るセカイ FLAG 4.0「今そこにある聖戦」は、神回でした。


「神回」とか言うと、あまりにも陳腐な表現過ぎて笑われそうですが……今回はそう断言しても構わないような気がしますね!4話はオリジナル要素が多そうで、以前からかなり期待していた回だったんですが、予想を全く裏切らない。原作既読の人はより楽しめたのではないでしょうか?
少年サンデーの神のみのページでは、3巻の「ためし読み」で今回の原作ストーリーが(10ページのみですが)読むことができます。ここだけ見ても、膨らませ方のうまさがよく分かりますよ~。

今回、桂馬くんはとあるゲームに挑戦します。その名も「くれよん~空の芸術(アート)」。原作読者としては背筋が凍るタイトルですね……。なぜかというと、まあ、そのゲームは……クソゲーなんですよ。


メインヒロイン(といっても一人しかいない)の飛鳥 空を落とすというのがそのゲームの目的です。いわゆる「ギャルゲー」。文章を読んでいって、選択肢を選んで分岐された先のエンディングに辿り着く……というゲームなんですが。
辿り着けないんですね。バグで。


上の画像から、はいを押しても、いいえを押しても、再び同じ画面が現れてしまう。ループしてしまっているんです。巷では「難攻不落のゲーム」と言われ、伝説の積みゲー扱いをされている本作ですが……桂馬くんもそれに挑戦しているようです。
落とし神の本領発揮というわけですね!
……………。
……こ、攻略できない!


いくら落とし神の力があっても、相手はバグ。現実世界で人が空を飛べないのと同じように、こればかりはどうしようもありません。セカイが狂っているんですから。
しかし、桂馬くんは諦めません。というかもはや逆に燃えていますね!落とし神モードを発動した桂馬くんは強引にエルシィを連れ、本腰を入れて「くれよん」攻略を開始します。
ただ、一筋縄ではいかなくて……。
空のループを抜けるためにまず桂馬くんがとった行動は、選択肢からの分岐の変更ですね。桂馬くんいわく「直前の選択肢に問題があるとは限らない。それ以前の選択で別のルートに入れば、ループを抜けるかもしれない」ということですので、いろいろなパターンを検証し始めます。
このゲーム最初の選択肢で、空と一緒に学食に行くかどうかを選択します。前回は行かなかった……ということで、今回は学食に行くことに。
空との食事シーンで、空はプレイヤーに「あなたは何を食べるの?」と問いかけます。
これで食事を選ぶというのはよくある展開ですね。
しかし!


選択肢………多いっ……!
ずいぶんと万能な学食ですね!これはもはやバグというより、製作者の嫌がらせですよ!このシーンは原作で声を出して笑った記憶がありますが、アニメでも面白い!数も明らかに増えてますね。
学食の暴挙によって、事実上無限のルートが生まれてしまったわけですが……桂馬くんは諦めませんね。しかし、そもそもループを抜けることができるのかどうかすら分からない中で、何度やっても戻ってきてしまいます。ここはアニメだとすごいシリアスですね。始めは面白いですが、何度も何度も繰り返されていく中で、視聴者も桂馬くんと同じことを考えるようになってきます。
空がかわいそう、助けてあげたいと。


所々で無意味にはさまれるミニゲームに文句を言う桂馬くん。
若木先生が乗り移ってます。
気の遠くなるような作業をこなし、ついに桂馬くんは空をループから解放することに成功します。ゲーム・くれよんの幻想世界の中で、いつまでもいつまでも自分の絵を見てくれる人を待っていた空の前に、ついに立ってくれる人ができたんですね。
原作では、空目線でストーリーが展開されることはありません。18ページですしね。ただ、アニメではアバンからループ時の状況、そしてエンディングまでがゲーム内の世界で展開されています。
これはもう、改変が良すぎるとしか言いようがありませんね!
おかげで、空の嬉しそうな顔を見ることができましたよ。
いやーよかったよかった!


これで無事エンディング……かと思いきや、実はもう一波乱あるんですが。桂馬くんならきっと、本当のエンディングに辿り着いてくれたと思いますよ。
ヒロインが待っている限り、落とし神は止まりはしないでしょうから!
次回予告!
FLAG 5.0「IDOL BOMB!!」
今巷で一番人気の正統派アイドル中川かのん(実は舞島学園在籍!)が2ヶ月ぶりに登校してくることになって学園は大騒ぎ!! 学園の穴場・南校舎の屋上でゲームをしていた桂馬は、偶然そこへやってきたかのんと出会う。今や国民的アイドルとなった自分のことを知らないという桂馬に、かのんは大パニック!彼女がそこまで他人の目を気にするのは一体どうして?? (アニメ公式サイトより)みつみ美里さん入魂のイラストが使われた次回予告映像は、「あにてれ」公式サイトにて公開中です!来週はついに、あのヤンドルが襲来しますね。
次回に備えて、公式サイトは現在かのん一色となっております!キャスティングが東山さんという時点で製作陣の「気合い」が示唆されていたかのんですが……かのんはアニメで映えるキャラだと思うので、来週は心して放送に臨みましょう!
ずっと待ち焦がれていた無限ループから抜けることができた空。彼女を封じ込めた檻はもう消え、代わりに表れたのはとあるプレイヤー。空はその人に、とても嬉しそうな笑顔で話しかけます。
二次元と三次元は決して交わらないこの世ですから、好きなキャラがいても画面から出てきてはくれないですよ。
ただ、今回の空の笑顔を見ていると……二次元への愛は決して、一方通行などではないのかもしれない、そう思えますね。

「破壊力が高い」と巷で話題(?)の神のみぞ知るセカイ 119話は、今日発売の少年サンデーにて掲載中です。アニメ4話もテレビ東京他にて本日放送!
また、本日発売のサンデーには「ハヤテのごとく!」第294話も掲載されている……のですが、表紙のど真ん中に見覚えのある顔が!

アニメ化記念のポスター(歩美版)ですね。この販促ポスター、近くの書店では桂馬くんの10巻表紙のものしか貼ってないんですよね~。
なんにせよ、若木先生と畑先生は同じ戦場で生きる戦友ですから、神のみからも相互なつながりを持ったりすると面白いです。以前やおよろっ!とはコラボイラストが発表されていましたが、ハヤテともいつかそういうものが出てくるかもしれませんね。
上画像の歩美は、扉絵+真ん中と気付きやすいですが、ひっそりとエルシィも出てきています。

正しくは、エルシィのコスプレをした方ですがっ。
神のみ関連の情報は他にも。

現在Webサンデー内のダウンロードスタジオにて、神のみ116話の際のカラーイラストが壁紙サイズで無料配布されています!桂馬くんを中心に、SDキャラとなった攻略少女たちが全員集合している豪華カラーです。表紙イラスト、ということで単行本に掲載されない可能性もありますので要チェック!
Webサンデー ダウンロードスタジオ
また、10月29日よりAmazonさんにて「神のみぞ知るセカイ 1-10巻コミックセット」が発売になります。アニメ神のみを見て原作に興味を持った方は、ぜひこの機会にチェックしてみてください!
神のみぞ知るセカイ 1-10巻コミックセット(Amazon)
神のみぞ知るセカイ 11(Amazon)
単行本11巻も、12月17日発売です。果たして裏表紙は誰になるんでしょうか……?
アニメ神のみぞ知るセカイ、ついにトゥルーヒロインの一角が登場する第4話は、テレビ東京系他にて本日放送です!通常よりも30分繰り下げての放送となるので、録画予約にはご注意を~。
それにあわせて、少年サンデーも本日発売です。今週の神のみぞ知るセカイは119話、「Look Back in Anger」……ハクアがエルシィから借りた制服の胸部分に、ちょうどいいデッドスペースを発見するお話……ではありません。

これまで、かのんの負傷から女神探しにドライブをかけてきた桂馬くんでしたが、今週からついに発進しはじめましたね。
残された期間が一週間のみということで、もはや止まっている時間はありません……ということで、桂馬くんはまず攻略相手に「目星」をつけ始めました。
体育祭時での「僕とキスしたか?」という直接的な調査を順に行っていくわけではなく、まず目星をつけて、それから絞っていく方法ですね。確かに効率的な作戦ですが、何が凄いって桂馬くんの順応性ですよ。

桂馬くんは今回の女神探しにおいて、かのんのイベントを利用しています。前日のテストで行われた、かのんの視聴無料ラブコールは案の定、舞島学園に波紋をよんでいるみたいですね。あの大人気アイドルが、あの大不人気オタクと公衆の面前であんなことをしたとなれば、そりゃー大騒ぎになりますよ!
ハクアとの登校途中でも、桂馬くんはその件について思いっきり周囲から噂されています。噂されるだけならまだしも、他の男子生徒には怨念までもが発生していますね。
そしていつもどおり、悪印象を払拭しようとしない桂馬くん。むしろ、町中に広まるくらい噂にするのが目的みたいですが……その真意は、もちろん女神探しに直結しています。
桂馬くんの目的は、女神がいる副作用で記憶が残っている攻略女子を探すこと……正しく言えば、いまだに恋心を持っている女子を探すこと、です。
一般人が隠そうとするその想いを見つけ出すには、なにより嫉妬心が一番ですね。まあ効率性重視(というより、自分の印象の軽視)な方法ですが、いかにも桂馬くんらしい。女神探しって、よく考えるとものすごい複雑な設定と展開なんですよ。それなのに18ページでここまで進むっていうのは、桂馬くんの尽力あってこそ!

これは的確な表現っ。
こうなってくれば、記憶のある少女は普通のままではいられません。ただ、あくまでも「候補探し」ですから、これだけで立証できるというわけではありませんが……平然としている相手は、まあ優先順位を下げる理由にはなりますね。
つまり、桂馬くんはこれから「攻略相手に、どのくらい嫌われているか選手権」を開催しようとしているんですね。言い換えれば、「攻略相手は、どのくらい桂馬くんを酷い目にあわせるか選手権」でもあります(読者目線)。
というわけで、エントリーナンバー①小阪ちひろ
競技内容……熱湯コーヒーシャワー

ぎゃー画像アップ間違えた!(え)
ただ、本編でもこれと同じようなことをしています。しているん……ですが……かつてないくらい冷めた目線ですよ!ちひろは常に桂馬くんに冷たい態度をとっていますが、今回は冷徹です。というか、得意のレベルSの悪口が出てないんですよ!ゴキブリー、とか、底辺、とか言ってくれないこの状況は、本気で怒ってますね。表には見せませんが、きっと中では大きく揺れているはずです。果たしてこの後、どう動くのか……。
エントリーナンバー②高原歩美
競技内容……アニメでも炸裂済み、あゆみんキック

ぎゃー画像アップ間違えた!(おい)
歩美は、一話の時点で桂馬くんを避けていないところを見ても、根は明るくて人懐っこいところがあります。誰とあたるときでも、笑顔を前面に置く子ですね。おかげで、再登場以降からは桂馬くんにツッコミを入れることはあっても、怒ったり嫌ったりはしていませんでした。ちひろと違って。
だから、今回もどちらかというと京ちゃんみたいな反応をするのかなー……と思っていたんですが。いやはや、そんなことは無かったですね!
表面は笑顔のまま、桂馬くんに蹴りを入れる歩美……エルシィとのデート回や体育祭などでなまじ好感度が上がっていたせいか、思い切り蹴られています。
ちひろも歩美も、ある種桂馬くんの思い通りにいつもと違った表情を見せています。これから先、さらなる高度な女神捜しの中で、他のキャラたちもより沢山の一面をみることができるんでしょうか?
ついに始まった女神捜し……攻略済みのキャラの行く末と、桂馬くんの末路がとても楽しみですね!
今週のエキシビジョンマッチ!

エントリーナンバー●二階堂先生
競技内容……ふんづけ
少し遅くなってしまいましたが、アニメ神のみぞ知るセカイ3話の感想を。
今回は、青山美生編の最終話でした。
美生については、前にブログの記事で一通り書きたいことは書いてあるんですが(該当記事、ネタバレ注意)、今回アニメになって動くとまた違った感情ができてきますね。
美生は前回の放送で、見事なまでにツンもデレもしませんでした。自分の周りに二つの鎧を提示してプライドを守っていたんですね。
3話は2話に続いて2話構成でできていますが、まず前編「ドライヴ・マイ・カー」で、桂馬くんは美生の一つ目の鎧を破りました。


距離を置いてくる相手と距離を近めるには、相手にとって自分が「他の人間とは違う存在」になるしかありません。そこで桂馬くんが(結果的に)とった策が、「美生との唯一の秘密を共有すること」だったんですね。


「遠すぎる 二人を秘密が ピッタンコ!」
無駄にクオリティの高い(!)某ハ○ジ風に登場した桂馬くんの新たな格言から、上記した意図が見えますね。
それにしてもこの格言シーン……本当に濃いシーンでしたね。突っ込みどころが多くて困ります。
①下野さんの歌うBGMが耳に残る
②面白いカメラワークで桂馬くんがブランコに乗る
③しかも、ちょっとパンチラしそうになる
④ヤギがなんかすごい不安定
⑤エルシィかわいいなもう!
またFLAG3.0では、全体的に原作でのシーンを上手く改変している……という印象が強いですね。
たとえば、ちょっとしたこのシーン。

閉じたままのお父さんの仏壇を見上げる美生。ありそうでなかったこのシーンですが、「状況下での見栄」からデレ情報を発信している美生にとってはかなり重要ですね。
また、桂馬くんの送り迎えでもそうです。


送り迎えをしていく中で、微妙に変わっていく美生の反応がまた素晴らしいです!FLAG 3.5の冒頭では、美生は遅刻した桂馬くんに「まさか……」とつぶやいています。結局桂馬くんは駆けつけてくれるんですが、森田と比べるというのはなんとも粋な演出ですね!
ちなみに、送迎自転車も一つおかしなものが。なんでザクヘッドやねん!
美生も乗っちゃいかんでしょう。しかし、道交法とかは大丈夫なのかな?意外とナンバープレートがあったりして。オーズのバイクか?

今週密かに待ち遠しく思っていた、美生の強調シーン。
この時の美生は、原作どおりに幼さが垣間見れていていいですね。原作で読んだときは、「このままの関係でずっとやってほしい」なんて思っていたわけですが、アニメでもそれは変わりませんね。
神のみって基本的に、仲良くなり始める→スキマが見つかる→エンディング……となってしまうので、あんまり桂馬くんとヒロインが和気藹々としている様子は見れませんからね……。

そしてその法則のとおりに、桂馬くんは美生のエンディングへと手を伸ばします。
タイトルアイキャッチが入り、FLAG 3.5「パーティーはそのままに」へ。


やっとですよ。やっとここに来て、桂馬くんと美生はなんだか彼氏彼女みたいな会話を始めます。ダンスの練習ということで二人は手をつなぐんですが、二人とも照れすぎです。見てるこっちが恥ずかしくなるような照れっぷりですね。FLAG 2.5ではあれだけ無感情で無表情だった美生も、このときは思いっきりデレてます。これも桂馬くんのおかげなんですが、なんにしてもやっぱりデレているほうが可愛いですねー美生は!


ただ、そんな時間も長くは続きません。
桂馬くんが壊そうとしていた二つの鎧のうち、一つは無事破壊することができました。毎日ド派手な自転車で孤軍奮闘して送迎をし、きつい言葉をかけられてもへこたれない。美生のずっと求めていた「甘えたい相手」としての立場を桂馬くんは築き上げたんですね。
けれど、その立場は美生にとっての父親と同じポジションで。ただでさえ自分の日常と平穏と秩序を壊している桂馬くんが、その場所に立ってしまう……美生にとってはとてつもなくおぞましく、不安になることだった。
だから、桂馬くんに甘えていたことを自覚した美生は、鞭で叩くのをやめたのではないでしょうか。二つ目の鎧を再生しようと思ったんですね。
もちろん、それをやっても手遅れです。FLAG 3.0の間にその鎧は壊されていますから……とは簡単に言いますが、やってのける桂馬くんもすさまじいですね!
先日少年サンデーで連載が始まった「鋼鉄の華っ柱」(作者・西森博之)でも、主人公は美生と似たような境遇です。セレブリティーな生活をおくっていたら、ある日突然それが崩れだして……。
その中で主人公の実道は、(見た目上)ほとんど動じません。もはや庶民ですよ、大庶民。あわてふためく周囲とは違い、実道はクールですね。「金がなくても、心を貧しくはしねーぞ」というようなポリシーでもあるのではと思いますが、とにかく冷静なんですね。
まあお金持ちのキャラが財産を失ってしまう……なんていうのは、ある種お決まりな話ですが(他にも最近のハヤテのごとく、仮面ライダーオーズとか)。
そういった時に、はたしてその人は誰に助けを求めればいいんでしょうか?

美生はあの性格ですから、本当に信頼できるような人はあまりいなかったのではないでしょうか。唯一いるとすれば、両親だった。でも父親は亡くなり、母親もシングルマザーとして多忙な日々をおくるようになってしまった。
生活が四隅からボロボロと崩れていく中で、美生はすがりつくロープを探していたんですね。上げ底靴を履いて、見晴らしを少しでもよくしようとして。
けれど、美生はそれを人に軽々しく頼んだりはできませんでした。だからきっと待っていたんだと思います。それは白馬の王子様……とかではなくて、亡くなったお父さんでしたが。
美生は桂馬くんがお父さんの立ち位置に来ることを心底嫌がっていました。もちろん自分では「嫌じゃない」ということは理解してるのだとは思います。
実際のところ美生が嫌なのは、桂馬くんを認めることではなくて、桂馬くんを認めてしまう自分がいることが嫌なのではないでしょうか。
桂馬くんのことはもちろん認めている。優秀だし、従順だし。でもその位置は父親の居場所であって、上書き保存はどうしてもできない……したくない、してはいけない。
でも、桂木のことは好きだ。


美生がこのループから抜け出すために必要なものを、桂馬くんは揃えようとしていたんですね。わざわざパーティーにまで行ったのもそれが目的です。では、その必要なものとはなにか?
それは、桂馬くんが美生を許すこと。
美生もきっと、このままではいけないことは分かっていたでしょう。でも、だからといって父親を切り捨てていいのか……その悩みにピリオドを打つことは不可能でした。だって、それを判断「してくれる」人がいないから。
正しく言えば、それを自分で判断していいと判断してくれる人がいないから。
桂馬くんはあの日の夜、その位置にいたんですね。狙って立ったのもありますし、美生がそれを(深層的に)望んでいたからでもあるでしょう。
そして桂馬くんは、それを見事に提示した。


「でも、君はもう自分一人の人生を歩むべきだ」
これこそ、美生が待っていたセリフなのではないでしょうか?
美生編の最後は、どちらかというと桂馬くんが美生を言いつめているように見えますが、そうではないとエンディングへは行けませんよね。美生の逃げ場をなくしている……つまり、美生の優柔さを塞いであげるためでしょう。
美生が奥底で望んでいる結末へ、桂馬くんが下手に出て上手く誘導をしてあげる。美生編はまさしくこれです!自転車での送迎、ダンスとかもひっそりと暗示されていますね。リードを握られているように見えて、密かに手中におさめている桂馬くん、恐るべし!

そうして、美生のエンディングへとたどり着いた桂馬くん。美生も記憶を失い、元に戻るかと思いきや。
小銭の存在を認めている美生。ここで桂馬くんと美生の手が触れ合う……というのは、今回多かった改変の中でも最高によかったです!なにより、桂馬くんだけが照れるというのは……本当に寂しいですよね。原作では何度も攻略をしていて、自分の中で少し慣れが生まれてきていましたが……記憶がなくなるというのはやっぱり、神のみにおいて最大のターニングポイントでしょう。
次回予告!
FLAG 4.0「今そこにある聖戦」
駆け魂狩りは一休み!心置きなくギャルゲに勤しむ桂馬だが、よもや“落とし神”にも攻略できないゲームが…!?次回予告の映像は、あにてれの公式ホームページでチェックできます!
バグだらけで誰一人としてエンディングを見たことのない“近年最大の話題作”『くれよん』攻略のため、エルシィに手伝いを頼む(脅迫する)桂馬。ヒロイン飛鳥空を「救う」と必死な桂馬に、エルシィは……。 (アニメ公式サイトより)
次回はついに彼女が降臨!
桂馬くんの存在が消えて、甘える相手を失った美生。でもそれは隙間が開いたわけではなくて、自分できちんとその部分を補えるようになったという意味ですね。もうエスコート役はいらない、自分一人で歩けるよと。
ちょっと目線は低くなりましたが、よく考えたら見えなかったのは鎧のせいで。脱ぎ捨ててみれば周りはよく見えるし、ジャンプすると靴よりも高かったりして。

みなさん、アニメ神のみの3話はご覧になりましたか?覚醒した美生は必見ですよ!
その前に今週の原作のお話を。神のみぞ知るセカイ118話「スクランブルフォーメーション」は、ついに桂馬くんたちが驚異に向けて胎動を開始する……という話でした。
まずその一つが、ディアナと他の女神についてです。

女神であるアポロをかのんもろとも抹殺しようとした「ヴィンテージ」ですが、桂馬くんは女神センサーからそれが悪意ある計画的な行動だったことを察しました。相変わらず頭のキレる主人公だこと!
そして、そこまでいけば……ディアナも命を狙われていることは容易に予測できます。
もちろん、他の女神も。

しかし……さすがは一度封印経験のある女神たち。ぬかりはありません。
ディアナが言う「警告」とは、前々回にアポロが召喚した魔法陣のことですね。
地獄に裏切られた、誰も信用するな、と刻まれたその魔法陣を見れば女神は警戒しますが……そんな状況の中で桂馬くんはどんな手を打つのでしょうか?

今回では、ついに女神の人数も明らかになりました。女神は全部で6人……つまり、あと4人ですね。
女神探しは、これまで神のみの裏側に潜んでいたストーリーでした。新たなキャラに出会い、懐かしいキャラと再開する中で、「女神は誰なのか」という疑問がつかず離れず頭の裏側につきまといます。
それが今シリーズでは思いっきり表側に顕れているおかげで、今まで密かに溜まってきたものがスルスルと流れていくようで気持ちいいですね。
ついに動き出したか……というワクワク感が半端じゃないです!
神のみは常に少年漫画っぽさが盛り込まれている展開になることが多いですが、今回は特に顕著ですね。少年漫画大好きな自分にとっては、どうしようもなく楽しみです。
ディアナも危険ということで、外出禁止令が出された天理。本当に天理は素直ですね……。
自分が天理を特に好きな理由は、やっぱりこういうところでしょうか?神のみに登場するキャラはみんな心にスキマが空いていて、みんな何かを求めていますから。七香編のときにもあった天理の「求めない」という謙虚さが好きなんですね……って、この話は始めたらキリがないので終了!

もう一つが、かのんについて。
かのんは超人気アイドルですから、今の状態では仕事なんて不可能ですね。ということで桂馬くんが考え出した策がこれです。
そして、桂馬くんは女装をしてかのんの替え玉になり、かのんの責任感と嫉妬心から始まった恋心がすれ違いながら成長していって……って、それじゃあ完全に別の漫画だよ!確かに同じ小学館ですが。
……結局、替え玉になるのは厳正な審査の結果、エルシィに。確かにエルシィはかのんの大ファンですが……ホントにうまく行くのかい?
三つ目が、ハクアの行方。
エルシィが替え玉隊として出張中なので、桂馬くんは自分の協力者にハクアを選びました。なにげないことですが、さりげなく風雲急を告げている展開ですね!こうしてみると、桂馬くんは大抵目線でハクアを懐柔していますよね。
ただ、今回も桂馬くんの目線はハクアの後ろに向いていて。目が合わないですねーこの二人は!
こうして、かのん、エルシィ、ハクア、天理……それぞれの物語が多方向に向かっていきます。その中心にいる桂馬くんは果たしてどんな手段を選ぶのか……次号も目が離せないですね!
今週の人気急上昇中悪魔!

アニメ効果で一躍大人気となっているメインヒロイン・エルシィ……扮するかのん。黒髪になっただけで新鮮ですね!なにげに大役を任されているエルシィですが、果たしてストーリー上で公開はされるんでしょうか……?
その前に今週の原作のお話を。神のみぞ知るセカイ118話「スクランブルフォーメーション」は、ついに桂馬くんたちが驚異に向けて胎動を開始する……という話でした。
まずその一つが、ディアナと他の女神についてです。

女神であるアポロをかのんもろとも抹殺しようとした「ヴィンテージ」ですが、桂馬くんは女神センサーからそれが悪意ある計画的な行動だったことを察しました。相変わらず頭のキレる主人公だこと!
そして、そこまでいけば……ディアナも命を狙われていることは容易に予測できます。
もちろん、他の女神も。

しかし……さすがは一度封印経験のある女神たち。ぬかりはありません。
ディアナが言う「警告」とは、前々回にアポロが召喚した魔法陣のことですね。
地獄に裏切られた、誰も信用するな、と刻まれたその魔法陣を見れば女神は警戒しますが……そんな状況の中で桂馬くんはどんな手を打つのでしょうか?

今回では、ついに女神の人数も明らかになりました。女神は全部で6人……つまり、あと4人ですね。
女神探しは、これまで神のみの裏側に潜んでいたストーリーでした。新たなキャラに出会い、懐かしいキャラと再開する中で、「女神は誰なのか」という疑問がつかず離れず頭の裏側につきまといます。
それが今シリーズでは思いっきり表側に顕れているおかげで、今まで密かに溜まってきたものがスルスルと流れていくようで気持ちいいですね。
ついに動き出したか……というワクワク感が半端じゃないです!
神のみは常に少年漫画っぽさが盛り込まれている展開になることが多いですが、今回は特に顕著ですね。少年漫画大好きな自分にとっては、どうしようもなく楽しみです。
ディアナも危険ということで、外出禁止令が出された天理。本当に天理は素直ですね……。
自分が天理を特に好きな理由は、やっぱりこういうところでしょうか?神のみに登場するキャラはみんな心にスキマが空いていて、みんな何かを求めていますから。七香編のときにもあった天理の「求めない」という謙虚さが好きなんですね……って、この話は始めたらキリがないので終了!

もう一つが、かのんについて。
かのんは超人気アイドルですから、今の状態では仕事なんて不可能ですね。ということで桂馬くんが考え出した策がこれです。
そして、桂馬くんは女装をしてかのんの替え玉になり、かのんの責任感と嫉妬心から始まった恋心がすれ違いながら成長していって……って、それじゃあ完全に別の漫画だよ!確かに同じ小学館ですが。
……結局、替え玉になるのは厳正な審査の結果、エルシィに。確かにエルシィはかのんの大ファンですが……ホントにうまく行くのかい?
三つ目が、ハクアの行方。
エルシィが替え玉隊として出張中なので、桂馬くんは自分の協力者にハクアを選びました。なにげないことですが、さりげなく風雲急を告げている展開ですね!こうしてみると、桂馬くんは大抵目線でハクアを懐柔していますよね。
ただ、今回も桂馬くんの目線はハクアの後ろに向いていて。目が合わないですねーこの二人は!
こうして、かのん、エルシィ、ハクア、天理……それぞれの物語が多方向に向かっていきます。その中心にいる桂馬くんは果たしてどんな手段を選ぶのか……次号も目が離せないですね!
今週の人気急上昇中悪魔!

アニメ効果で一躍大人気となっているメインヒロイン・エルシィ……扮するかのん。黒髪になっただけで新鮮ですね!なにげに大役を任されているエルシィですが、果たしてストーリー上で公開はされるんでしょうか……?
最新記事
(04/21)
(04/15)
(04/13)
(04/12)
(04/11)