カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
管理人:とれふる
Pixiv
TINAMI
インタビューズ
神のみぞ知るセカイを人生の主軸、少年サンデーとアニメを人生の原動力としている人。
絵やSSもたまに書きますが、これは人生の潤滑油です。つまり、よくスベる。
ご意見・ご要望があれば studiotrefle0510☆gmail.com の方まで、☆を@に変換してお気軽にどうぞ。
鮎川天理さんからの求婚もお待ちしています。
カテゴリー
つぶやいてます。
最新コメント
[10/08 モンクレール 古着]
[10/08 mulberry briefcases bags]
[05/12 backlink service]
[04/12 hooky]
[04/04 viper]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
アーカイブ
カウンター

ジーク・天理!
昨日のツイッターで気づきましたが、自分は知らぬ間に鮎川天理教の教祖に成り上がっていたみたいですね。嬉しい限りです。
まー、あれだけツイッターで毎日毎日「天理かわいいよっほらほらっぷにぷにー」なんて言ってれば、周りの人も「こりゃいかん……」と感じてしまうに決まってますよね。いつもスルーせずにツッコミを入れてくれるフォロワーのみなさん、ありがとうございます。あなた方のおかげで、自分は今日もギャグとして天理への愛(もとい、セクハラ発言)をすることができるのです!
スルーしたりしないでね。死にます。
そういえば昨日、「鮎川天理教信者はディアナが怖くて出てこない」……みたいな話を耳にしましたが。個人的には、ディアナがいるからこそあんな「天理の耳の下をくすぐりたいよぅ」なんて残念なことを言えるんじゃないかなー……とは思います。天理に変なことするとディアナが怒りますから、「変人」というよりは「罪人」として認識してもらえるんでしょうね!だからそんなに引かれない!そんなに!
しかし……鮎川天理教の教祖になれたということは、公認で天理のいやらしい妄想できるね!
教祖なんだから仕方ない。うん。
むしろ、義務だ。
PR
ディアナ「天理、この箱を桂木さんのところへ持っていってください」
天理「……?い、いいよ」
ディアナ「ありがとうございます。ぺたっ」

天理かわいい。
この前、神のみキャラを簡単に登場順で描いていったので、今回はマイワイフこと天理。
単純な絵、ということでそんなに凝っていない絵にしたのに、三時間半もかかってしまった!やっぱり下書きはある程度しっかり固めないとダメだなぁ。
シャーペンに頼らないで描くと、やっぱり顔が難しい。輪郭とか目、そして口なんかはすごく繊細なペンさばきが必要とされることが分かりました……むむむ。
しょーじんしょーじん!
ちなみに。

最近カラーで描いてる天理軍団ですが、保存するときの名前はこの通りテキトーです。
今回のは「求婚天理」……って、どんなやねん。
今日はほぼ一日時間が空いたので、プリキュアを見終わってからずっとペンタブで絵を描いてました。買ってきてから描いた絵は、全部シャーペンで下書きしたやつをスキャンして、濃度下げて、別レイヤーで上から本描きしていたんですが……今日のは一からすべてモニター上で作業しました。
ペンタブの座標とモニターの座標の違いにはすぐ慣れたんですが、実際に描いてみるとなると全く思ったとおりの線が引けない。Pixiaがプログラム上でフォローはしてくれるんですが……特に曲線は、あらぬ方向に曲がっていたりやけに長かったりと、苦労しっぱなしでした!
難しくはありましたが、やっぱり興味深くもありましたね。シャーペンだと「もっと曲げるようにして描かないとなのか」とか「力を入れすぎてるなぁ」みたいに考えることなく描けるんですよ!人間の腕と脳ってすごい!
そんな次元のギャップに苦労しながらも、今日はエルシィから月夜まで10人のキャラを描きました。感想記事の先頭にひっつけられるような絵、ということでサイズも小さく正方形です。
こちら!

やってみて分かったこと
1.デジタルとアナログ、そんなにかかる時間は変わらない
2.モノクロとカラーでも労力は同じ
3.むしろカラーのほうが楽しい
4.ちひろで力尽きた
5.やっぱり文字は書きやすい
ですかね!一人に40分くらいかかってしまっているので、ほぼ休みなしでした……ちひろを描き終わったら集中力がね、プツリと!おかげで長瀬先生と月夜はすごいアレな仕上がりに!ごめんよ!
ただ、今日だけでもけっこうペンタブには慣れることができたと思います。
来週からの神のみ感想に引っ付いてくるイラスト(もとい、面汚し)はカラーにしていきたいですねぇ。
気づいている方もいるかもしれませんが、 これまで記事群の先頭に立っていた記事が消えました。理由はいくつかあるんですが、一番の理由は更新しやすくするためですかねー。あれがあるとメンドクサイんですよ……ともあれ、これでこのブログにもどうでもいい記事が増えるね!カテゴリーが「与太話」とある記事は基本的にスルーしてもらってOKですよ!
で、早速どうでもいい話を。
このブログをこまめに読んでくれる
前にも言った覚えがありますが、自分は絵を描き始めてかれこれ二年半近く経過してるんですね。二年半も描いてれば、フツーの人はもっと進歩を遂げていると思われますが、自分に関してはそういうことは一切ありません。日進月歩?そんなものは知らん!
ともあれ、自分はその間誰にも、自分の描いた絵なんてものを見せずに生活してきました。楽しいな~なんて思いながら這いずり回るミミズみたいなやつを描いていたわけですが、他人になんて見せられませんよ。恥ずかしいし。イラストなんて、恥ずかしさの権化ですよ。
ただ、去年の6月あたりからブログやらツイッターの世界に進出して、何を血迷ったかその権化をぽいぽい辺りに投げ捨てています。きっとそれより前の自分からしてみたら「やめろよっ!」とツッコミたくなるような行為でしょうが、それをやってます……いやーネットの雰囲気って恐ろしい。晒したくなっちゃうんだもんなぁ……きっと一年後くらい後の自分からしてみたら「やめろよバカ!消えろ!当時のお前ごと消えろ!」とツッコミたくなるような行為なんだろうね!ごめんよ未来の自分!
人の見るところに絵を置いて評価される……という仕組みにもだいぶ慣れてはきましたが、いまだに根底部分となる思いみたいのは変わらないですね。自分にとっての絵っていうものは、やっぱり最終的には人に見せるものじゃないんですよ。人に見せることを前提にした絵というのは、なんというか引っ込み思案になってしまう気が……自分の理想と幻想と、思いと価値観がつまっているものだからこそ、恥ずかしいというか!人前で本気で歌を歌えない、みたいな。
ただ、今やっているルキノさんとの合同小説では、ちょっとそれをひっくり返すようなことがおきました。それが、神のみSSに登場するオリジナルキャラクター・鳥羽瑠乃に関することです。
基本的に、オリジナルキャラクターなんてのは自分の理想と幻想と思いと価値観がそのまんま具現化された恐怖の大魔王です。後で見返したりすると、下手したら死にます。下手しなくても死にかけます!
黒歴史ってやつですねー。
しかし、これはルキノさんとの合同企画。オリジナル要素を放り込もうと提案したのもルキノさんだし!自分は悪くない!恥ずかしくもない!……ということで、鳥羽瑠乃のデザインに取り掛かったんですね。
で、ある程度デザインができた頃、ルキノさんにメールでチェックしてもらうんですよ。デザインがイメージと合っているかどうか。瑠乃はゴスロリ少女なんで、画面の明るさ的なものも考慮しつつ。
それでですねー、これが死ぬほど恥ずかしい!ツイッターで公開するときもそうでしたが、なんというか……ホントに、自分の本気の歌がスピーカーから流れ出ている感じで。ひた隠しにしてきた自分の裏側と奥側まで覗き込まれてる感じでね、よく今生きていられるなぁと思いますもん。今では開き直ってアイコンにしてるけどね、好評っぽくてよかった!
そんなこと言ってんなら、人に見せなきゃいいじゃん!とも思うんですが……そもそも黒歴史って、体中から放出してる間は黒いかどうかなんて分かりはしませんからねぇ。あとで振り返ってみると山盛りになっているものであって。ある種仕方のないことなのかな……とは割り切ってます。そもそもこのブログ自体、いつブラックチェンジするかわかったもんじゃねーし!恐怖を抱えながら生きてます。
やっぱり何か作ったからには、人に見てもらいたいものですよ。損得勘定なんて正常には作動してません。ポットでお湯を沸かしてるときに、何の気なしにポットに近づいたとたんにお湯が沸き終わったときって、ポットを引っこ抜いて家族に「すげーよこれ、ミラクルだよ!」って言いたくなるでしょ?周りからしてみればくだらないことかもしれないけど、本人からしてみれば本当にミラクルで、キセキで、素晴らしいことなんですよ!たとえ後で自分の人生の足かせになろうとも!まー足かせにならないにこしたことはないんですけどね!
と、いうわけで。
せめてもう少し、灰色歴史くらいになれますように……という思いを込めて、初めて絵に紙とペン以外の投資をしてもーた。

ツイッターでも「ペンタブなしでデジ絵とかマジありえなーい」的なことを言われたので、買ってみた。ペンタブ。ヤマダ電機の紙袋がすさまじい紙の匂いを放出してるけど気にしない。
電子機器には滅法なヘタレさを見せる自分は、店に陳列されていた商品の中で一番安さと性能が低いところで交差しているのを選んだんですが、まだなんとも言えません。なんとか言ってほしいんですがね……右も左も上も下も前も後ろ先も後も分からない状態なので、文字通り八方塞がり!まぁ、こっちも二年半くらいかければ人並みには……でき……て、ほしい。
まだ絵なんてかけへんわ。ただ、文字を書くには便利。

賢い人……いろいろ教えて!
先日ブログに更新しました、ルキノさんとの合同小説についての続報です。
ルキノさん渾身のプロローグである第一話にも登場したオリジナルヒロインの「瑠乃」、実はキャラクターデザインまで行われていたんですねー!本当は一話に間に合わせたかったのですが、まあいろいろありまして今の公開に……ごほごほ。
こちらです。

バストアップの画像なので分かりにくいですが、「黒髪ツインテールゴスロリ」です。えっゴスロリ?と思ってもそうなんです。描いた本人がそう思ってるんだからゴスロリに決まってます。そうなんですよー!
一話の時点ではまだ公開されてませんが、彼女……瑠乃にもまだまだ秘密があるんですね。派手にしたいからゴスロリってわけじゃないんだよ!たぶん!
ただ、絵的な豪華さも求めて色々ひっつけました。ツインテールとかね。巷(?)では某麻美ちゃんにそっくりだと言われていますが、それもひとえに製作者の画力のなさが原因です。似せようと思ったわけじゃないんだよ!?ただ似ちゃったというか……似たようなのしか描けないというか……ごにょごにょ。
瑠乃は自分とルキノさんで色々話し合って決めたキャラなので、けっこう思い入れが強かったりもします。といっても作り上げられているのはほとんど外堀で、内側についてはこれからどんどん掘り下げていく予定でいるんですが……掘り下げがいのあるキャラになりそうですねー。自分の執筆力で掘り下げられるかどうかは別として!
合同小説・各回ごとに筆者の変更・アンケートを用いた分岐と、自分が今まで経験したことないくらいアクティブなこの企画。大変そうではありますがうまく成功させたいなーと思ってます。ですから!まだ第一話を読んでない人は読んでみてください!そしてよろしければ分岐アンケートにもご協力をね、お願いしたいものですよ!
3/4 FLAG.01「遭遇~攻略1日目」
自分が書いた文章じゃないと、バンバン宣伝できていいね!
……あと、全体的なイメージはこんな感じ。
7パターンくらいから選ばれてたりもするよ!

アルバのユウキくん描き描きー。
しかし、ユウキくんはいつまでもかっこいいですね。実際はこんなに目つき悪くないですけど……というより、むしろかわいいの部類に入るはずですよ。桂馬くんもそうですが、若木先生の描く主人公はどうも愛らしい!
最近Pixivのエネルギーにこらえきれず退却!し、山奥で隠居生活をおくっているわけですが……おかげでブログにイラストが増えてきちゃってます。あーもうどうするんだよこれー。でもブログで晒すのはやっぱり気が楽ですね。他人と直接比べられたりもしないし、スルーされてても分からないしね!(おい)
真面目に絵を描くようになってもう二年半も経っちゃってるんですよ。二年半ですよ、二年半!pixivで、自分と一つしか年が離れてない方がすごいキレイな絵を投稿したりしてる中で、自分はいまだにカラーという技術を習得していません。色えんぴつで止まっている状態!まさに、神器が跋扈する中でゴミから変えた木で戦っているような感覚ですよ、ええ。脆いわ!
それにしても、カッコイイ男の子を描いてるときは楽しいですね!普通はかわいい女の子描いて、おへそ描いて、二の腕描いて、鎖骨描いて、膝の裏の微妙なくぼみを描くのが萌えるっ!ていう人が大多数だと思うんですが……
どうも自分は、キリッとした男の子描いてるときの方が楽しいです!上の絵だとありませんが、肘のところの出っ張ってる骨っていいと思うんですよ!あとは首筋のラインとか……ってどんどん話が変な方向に行ってる!こういう趣旨じゃないよ!
ともあれ、男の子描くのっていいですよね。単純に女子をかわいく描けないっていうのも理由の一つかもしれませんが、そこはスルーの方向で……でも、完成度うんぬんを抜きにして、描いてるときにすでに男のほうが面白いもん。伝わってるかどうかは微妙なところですけど。
伝わってるといえば、数日前にtwitpicにあげたちひろのイラスト……いろんな人にRTしてもらったんですが、あれって正直、描き終わったときにはテンションすごい低かったんですよ。なんだこれ!また味気のないイラストだし、それ以前にちひろに似てねーし!……せっかく描いたんだからあげるか、という考えに行き着くまで時間かかりました。
でも、ちひろのイラストは結構評価よかったような気がします。ちひろ人気のおかげかもしれませんが、絵ってよくわからんですね!
……あと、天理の誕生日にあげた妄想漫画の方ですが……続き、描けるものならもちろん描きたいです!もうお膳立てはしてありますから、事実上はなんでもしほうだいなんですよ、あれ。夢が膨らみますね!
ですから、誰か絵の上手くて漫画を描きなれてる方にリメイクしてほしいなーとは思ってるんですよ!あわよくば続きも!あの漫画の設定とかアイデアはフリーですので、もうみなさんドンドン流用していい本作ってくださいな!天理というキャラを盛り上げることが目的ですので、むしろそうなってくれれば本望かなと。……ってそんなこと言うくらいなら、早くSSを完結させろって話ですが。
その天理SS、ペースを遅めつつもじわじわ終わりに近づいております。遅くとも再来週には公開できるかな、とは思っていますが……このブログの人気(ひとけ)を支える最も大きな柱みたいなので、モタモタはしてられないぞ!このブログもよく分からないブログなんだから!
いやホントに、謎ですよこのブログ。JUGEMのアクセスカウントが他のと違うというのもありますが、どのくらいの人が見てくれているのかが全く分からない……。コメント欄がしずかーだからあんまりいないのかな?でも、神のみで検索してると引っかかるときもあるし。別のアクセスカウンターを実験的につけてみようかしら……人目のつかないところに(笑)!
久しぶりのどうでもいい話でした。
年越し!2011年!あけまして、おめでとうございます~。
……といっても、この記事を書いてるのはクリスマスだったり。年始はパソコンに触れないので、前日から準備してるんですね。
それにしても、2010年はすごい年だった!
神のみのアニメ化が決まったのが去年の四月で、そこから2010年はずっと神のみアニメでもちきりでした。自分は。スタッフ陣やキャストの発表、PV公開、FLAG.0、そして本放送……まさにノンストップでした!毎日が楽しかったなぁ。
それだけではなく、アニメ開始に先駆けて六月からこのブログやツイッターも開始。若木民喜ファンとして長くいましたが、誰かとコミュニケイトをとることをはほとんどありませんでしたから。感想も読むだけ。現実ではサンデー読んでる人なんて全然いないし。
ただ、ブログやツイッターで「神のみの他の世界」や「他の人の神のみの世界」に触れていくことはすごく新鮮でした!アニメの出来でみんなで盛り上がり、原作の急展開でみんな一緒に唖然とする。今まで自分と神のみのワンウェイだけだったものが、ものすごい勢いで多岐に広がりました。
これから先も生きていく中で、今年は絶対忘れられない年になりそうですよ!
ツイッターでは特に沢山の人にお世話になりました。勢いと熱だけで書いたブログ記事に共感してくださったり、天理を目立たせたいがために作った神のみSSを読んでくださったり。すごく励みになりました!自分のつたないイラストにも、かわいいかっこいいと言ってくれて……飽きっぽい自分が半年以上もこんなメンドクサーイことを続けられたのも、みなさんのおかげですよ!ありがとうございます!
(なんか、アイドルみたいな語り口になっちゃったなぁ。)
特に一番思い出に残っているのが、12月4日のかのんイベントです。あの日の盛り上がりは本当に凄かった。神のみを好きでいて良かった!と強く思えたイベントでしたね。あのイベントは忘れられないですよ、ホントに。
そして2011年からは、新年4日から神のみ再放送開始です!そして後には二期も控えていますし、まだまだ神のみはノンストップですね。自分もこのブログと共に、まだまだ追っかけを続けていきたいと思いますので、ぜひ生温かい目で見守ってくれたら嬉しいです~!
最後に、年賀状イラスト公開。

年賀状っぽさは皆無!
クリスマスイブの夜を丸々使って(!)描いた、嫁×嫁×嫁イラストです。これはいいね!イブナイトをずっとこの三人といましたから、いやー心が温まる温まる!
このブログでは神のみだけでなく、天理・かのん・麻美ちゃんの三人衆も応援していきたいと思っております。「こいつ、俺と同じだな」と感じていただいた方は、ぜひtrefle_rのツイッターまで連絡ください!あんまりいないのです、趣味が合う人が……あうあう。
ともあれ、無事2011年を迎えることができました!あけましておめでとう&、これからもよろしくお願いします。
最新記事
(04/21)
(04/15)
(04/13)
(04/12)
(04/11)